社長挨拶」カテゴリーアーカイブ

令和7年3月のご挨拶

やっと暖かくなってきたようですが来週末にはまた寒くなる様です。

寒暖差が激しいようなので風邪ひかない様に気を付けましょう。

 

先日、福岡ひびき信用金庫「ひびしんニューリーダー会」の顧問を御退任なされた池田繁美先生の感謝の集いがありました。

35年間の感謝を込めて現役会員が企画し、私はOBとして参加させていただきました。みんなの思いが詰まった暖かい会でした。

ニューリーダー会は私にとって人間形成でとても影響を受けた会です。

池田先生には感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

思いがこもった素敵な銅像が送られました。

知行合一

令和7年2月のご挨拶

最近また寒くなってきました。

明日から雪も降るという事です。気を付けましょう。

1日の土曜日、糸島の牡蠣小屋に行ってきました。

まつり起業祭、八幡夢みらい協議会との合同で慰労と親睦を深める事が目的です。

行きのバスから飲みが始まり、牡蠣小屋に到着した時にはすでにいい状態に仕上がっていました。

小屋の雰囲気も良く、牡蠣もお酒もおいしかったです!

来年もぜひ参加させていただきたいと思います。

伊藤企画委員長よろしくお願いいたします。

 

知行合一

令和7年1月のご挨拶

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

先程、枝光八幡宮へ社員みんなとご挨拶に行ってまいりました。

凛とした空気の中、長い階段を上がっていくと休みボケした頭がスッキリします。

今年も商売繁盛、みんなの健康を祈念して参りました。

 

今年も色々なことがあると思いますが社員一同力を合わせて乗り切っていきます。

 

少し体力をつけないと年々、神社の階段がきつくなってきています。

肉体改造も今年の目標にします。

 

知行合一

令和6年12月のご挨拶

急に寒くなってきました。

私の周りでも体調を崩す人が増えています。

インフルには気を付けましょう。

 

11月は色々なイベントがありました。

起業祭に始まり八幡高校誠鏡会総会などなど、なかなかハードな1カ月でした。

このまま12月に突入しますので、万全の状態で年末年始を迎えられるよう体調管理をしっかりやって残りの1カ月を悔いのないよう過ごしていきたいと思います。

 

やはり同級生はいいですね。

楽しい時間はあっという間で4次会まで参加してしまいました。

 

知行合一

令和6年11月のご挨拶

ドジャースワールドシリーズ制覇。

大谷選手のおかげで今シーズンはフルに楽しませていただきました。

予想をはるかに上回る記録を次々と打ち立てていく、しかも淡々と。

同じ時代に生きていることを幸せに思います。

来年はまた二刀流ですごい記録を打ち立ててほしいと思います。

今年も九州国際大学付属中学校の1年生が「社長さんに聞こう」いう企画でやっていました。

事前にホームページなどで色々と会社の事を調べていただいて本当にうれしく思いました。緊張しながらも一生懸命に伝えようとする姿がまぶしかったです。

伝える力というのはこういう事なんだと気づかされたひと時でした。

夢に向かって頑張ってほしいと思います。

 

知行合一

令和6年10月のご挨拶

枝光で9月といえば夢二まつり。

今年は約4年ぶりに通常開催となりました。

久しぶりなので色々な問題点が出てきましたが

何より無事に終わってよかったです。

より良い祭りになるようにまた来年も頑張りたいです。

今年の9月は例年に比べて特別な月となりました。

私の父が77歳の喜寿、息子が20歳を同じ日に迎えました。

東京からも兄がサプライズで帰ってきて加來家みんなでいい時間を過ごすことができました。

家にいるときは毎晩息子と乾杯しています。

夕食の楽しみがまた増えました。

1月には母が喜寿を迎えますのでまたしっかりとお祝いをしたいと思います。

 

知行合一

令和6年9月のご挨拶

台風の影響がなくホッとしております。

近づく前に会社屋上の室外機を確認したら固定しているボルトが1つ外れていました。

急いで業者さんに頼んでキッチリ締めてもらいました。

たまには会社周辺の点検も必要です。

8月24日、八幡高校関東誠鏡会に当番期として参加してきました。

連日の猛暑は東京でも変わらず、汗だくで会場案内させていただきました!

実行委員長を中心に多くの関東在住の同期がこの日の為に色々な苦労を重ねてきたと思います。

微力ですがお手伝いできてよかったです。

やはり同期はいいです!

初富士そばもうまかった。

来年の関西誠鏡会はラグビー部の同期が実行委員長をするので応援したいと思います。

がんばれ日高!(笑)

知行合一

令和6年8月のご挨拶

今年も夏がやってきました。

私にとって夏とは祭りです。

枝光祇園山笠は今年から週末に合わせて、7月26日からの3日間盛大に行われました。

太鼓や鐘の音を聞くと今年で48歳ですがワクワクしてしまいます。

私は3日間の参加のみですがこの日に向けて準備をし、かっこいい山を完成させ、最終日祭りが終わった後、疲労困憊の中片づけをされている皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

8月から会社も新年度になります。

山笠のように力を合わせて社員一同頑張っていきます!

 

知行合一

令和6年7月のご挨拶

今日は朝からとんでもない雨が降っています。
線状降水帯は恐ろしいです。
停滞してしまうと災害になってしまうのが分かります。
被害が出ないことを祈るばかりです。

先日、日本製鉄様から納期の遅延が少ないという事で表彰状をいただきました。
こういう日々の地道な活動が評価されることはやはりうれしいことです。
まさに継続は力なり!
今後ともこの評価に誇りをもって続けていきたいと思います。
担当している2人に感謝です。

知行合一

令和6年6月のご挨拶

今日も晴れていて気持ちがいいです。

しかしもうすぐ梅雨が来ると思うと気が萎えます。

今の状況を楽しみたいと思います。

 

私には毎週続けていることがあります。

それは実家のテツの散歩です。

土日、用事がない時は必ず夕方連れて行っています。

散歩は毎回行く場所が違います。しかも家を出ると戻ることはなく、行くところまで行って車のお迎えを待つという妙な癖がついてしまっています。

枝光から戸畑、小倉北区の方まで行ったことも。

スタートから車で行くとアピールしてきたりもします。

色々と癖が強めな犬ですが、私たち家族の癒しであることは間違いありません。

これからもお互い楽しい時間を共有できたらと思います。

 

知行合一